色紙;筆者名あ〜そ
No. | 書名 | 著者名+ | 刊行年 | 冊数 | 価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
78886 | ![]() |
青木月斗小色紙 「夜冷や白き兎が飛び歩く 月斗」 | 青木月斗 | 1枚 | 3,000円 | |
76535 | ![]() |
秋田雨雀色紙 「君は太陽の光のごとく。君は月の光のごとく。中島英美君の新生活のために」 | 秋田雨雀 | 1枚 | 5,000円 | |
76536 | ![]() |
秋田雨雀色紙 「堂中の衆は乳水のごとく和合して、たがひに道業を一興すべし 道元禅師 重雲堂式語」 | 秋田雨雀 | 1枚 | 10,000円 | |
78492 | ![]() |
秋田雨雀色紙 「幾月の積雪の下に〜」 | 秋田雨雀 | 1枚 | 10,000円 | |
79447 | ![]() |
浅野晃色紙 「江上清風 浅野晃」 | 浅野晃 | 1枚 | 8,000円 | |
60042 | ![]() |
安住敦色紙 「歴日やゆさぶりみても枯芭蕉 敦 印」 | 安住敦 | 1枚 | 8,000円 | |
66113 | ![]() |
安住敦色紙 「ある朝の芙蓉がひとつあととだゆ 敦 印」 | 安住敦 | 1枚 | 8,000円 | |
58731 | ![]() |
安住敦・粛粲宝画賛色紙 「秋の浪見て来し下駄を脱ぎちらし 敦 印」 | 安住敦・賛/粛粲宝・画 | 1枚 | 10,000円 | |
60913 | 麻生良方色紙 「壷」 | 麻生良方 | 1枚 | 3,000円 | ||
60959 | 渥美大童色紙 「大白磁 萬古をそめる若若しいあさのばらいろ」 | 渥美大童 | 1枚 | 3,000円 | ||
80497 | ![]() |
阿部次郎大色紙 「須賀川にて 朝戸出の風に舞立つ牡丹かな 次郎」 | 阿部次郎 | 1枚 | 25,000円 | |
68917 | ![]() |
網野菊色紙 「伊那谷旅行」 | 網野菊 | 1枚 | 12,000円 | |
68916 | ![]() |
網野菊色紙 「宇宙人チトウ少佐の言葉」 | 網野菊 | 1枚 | 12,000円 | |
84192 | 有島生馬色紙 「食不味□ 十月亭書」 | 有島生馬 | 1枚 | 5,000円 | ||
83265 | ![]() |
有本芳水色紙 「夏は熊野の浦すぎて〜くれゆく春を偲ぶらむ 有本芳水」 | 有本芳水 | 1枚 | 15,000円 | |
81074 | ![]() |
阿波野青畝色紙 「早春の鳶を放ちて宝寺 青畝 印」 | 阿波野青畝 | 1枚 | 5,000円 | |
78706 | ![]() |
飯田蛇笏小色紙 「秋虹や草山映えて一とゝころ 蛇笏」 | 飯田蛇笏 | 1枚 | 30,000円 | |
79257 | ![]() |
井川洗〓小色紙 《女性図》 | 井川洗〓 | 1枚 | 25,000円 | |
80925 | ![]() |
生田蝶介色紙 《口笛の短歌一首》 | 生田蝶介 | 1枚 | 5,000円 | |
76779 | ![]() |
石井鶴三色紙 《山岳頌》 | 石井鶴三 | 1枚 | 20,000円 |